お薬が変わった影響で、感情が大きく波打つようになった。
『物凄く涙脆くなった。』
『凄く苛々するようになった。』
『直ぐ怒り心頭に発するようになった。』
『一寸した事で絶望感を覚えるようになった。』
そして
『自分など必要ない人間。さっさと死んでしまえ』
と言う想いが更に強くなってしまった。途方に暮れてしまう。
こんな状態になって、果たして新薬を飲み続ける必然性は
有るのだろうか・・・。些か疑問である。
また、毎日毎日こんな調子なので、心身が参っている。
今までは感情を抑制・鎮静させていたのに、こんなにも自分の
想いに振り回され、戸惑うし疲れるのである。
苛々したら声を荒げ、1人で虚空に向かって文句を言っている。
それに怒りのボルテージが上がると抑えられず、それが何故か
希死念慮へと繋がる。
もう生きていたって仕方ない。どうせ死ぬための人生。
だったらこれ以上苦しむのは沢山だ。死にたい死ね。
自分を殺したい!
と言う想いが溢れ出して止まらないのである。声にもしている。
その一方で、哀しい事件を耳にすると号泣したり、素晴らしい
音楽を聴いて涙を流したりしている。
8月6日の広島原爆記念日などは、広島の事を思い出す度に
涙が溢れて止まらず、嗚咽する声を漏らした。
自分に付いて行けないのである。
兎に角疲れた。生きている事自体、疲れてしまった。
しかしこのままでは、病気に殺されるという不本意な事に
なりかねないし、母を看取るという約束も破ってしまう事に
なる。それは避けたい事項である。だから苦しんででも
生きていかねばならないのだと、必死で己に言い聞かす。
明日は診察日であるので、新薬を中止して元に戻して頂こうかと
思案している。感情を抑制・鎮静化されてぼんやりと過ごす方が
楽なのであるから・・・。けれどもそうなると、人間らしい活動も
緩慢になってしまうのであるが、そちらの方がマシである。
自分がこんなにも怒り易い人間であったのか、涙脆かったのか、
苛立ちを大人として抑制できなくなったのかと思うと、
情けなくなる。
これから明日までゆっくりと考えて、結論を出したい。
『物凄く涙脆くなった。』
『凄く苛々するようになった。』
『直ぐ怒り心頭に発するようになった。』
『一寸した事で絶望感を覚えるようになった。』
そして
『自分など必要ない人間。さっさと死んでしまえ』
と言う想いが更に強くなってしまった。途方に暮れてしまう。
こんな状態になって、果たして新薬を飲み続ける必然性は
有るのだろうか・・・。些か疑問である。
また、毎日毎日こんな調子なので、心身が参っている。
今までは感情を抑制・鎮静させていたのに、こんなにも自分の
想いに振り回され、戸惑うし疲れるのである。
苛々したら声を荒げ、1人で虚空に向かって文句を言っている。
それに怒りのボルテージが上がると抑えられず、それが何故か
希死念慮へと繋がる。
もう生きていたって仕方ない。どうせ死ぬための人生。
だったらこれ以上苦しむのは沢山だ。死にたい死ね。
自分を殺したい!
と言う想いが溢れ出して止まらないのである。声にもしている。
その一方で、哀しい事件を耳にすると号泣したり、素晴らしい
音楽を聴いて涙を流したりしている。
8月6日の広島原爆記念日などは、広島の事を思い出す度に
涙が溢れて止まらず、嗚咽する声を漏らした。
自分に付いて行けないのである。
兎に角疲れた。生きている事自体、疲れてしまった。
しかしこのままでは、病気に殺されるという不本意な事に
なりかねないし、母を看取るという約束も破ってしまう事に
なる。それは避けたい事項である。だから苦しんででも
生きていかねばならないのだと、必死で己に言い聞かす。
明日は診察日であるので、新薬を中止して元に戻して頂こうかと
思案している。感情を抑制・鎮静化されてぼんやりと過ごす方が
楽なのであるから・・・。けれどもそうなると、人間らしい活動も
緩慢になってしまうのであるが、そちらの方がマシである。
自分がこんなにも怒り易い人間であったのか、涙脆かったのか、
苛立ちを大人として抑制できなくなったのかと思うと、
情けなくなる。
これから明日までゆっくりと考えて、結論を出したい。
コメント
かなり感情が高ぶってしまっているようですね・・。
怒るのも泣くのもとてもパワーが入りますから
そんなに振り回されてると疲れてしまいますよね・・。
最終的に「死」を考えてしまうとの事、
鬱の症状がひどくなっているのでしょうか・・。
何となくですが、感情の高ぶりはナノさんの中にある
負の塊が解かれて出てきている気がしなくもないです。
ただ、「死」への欲望が強くなってしまうのは
とても辛いですね・・。
大人になって理性が止めてるだけで、人間は皆
怒りやすく、涙もろい生き物だと思いますよ。
情けないなんて事ないですよ。
明日、主治医の方に相談されて良い方向へ行くといいですね。
PS.ナウシカの原本を見られていたのですね!
私も大切に保管してあり、いつも読んでます^^
お加減は大丈夫ですか?
取り越し苦労だと良いのですが・・。
辛い状況だと思いますので、無理せず休養してくださいね。
きめてね・・・
だた・・・人間の喜怒哀楽は素晴らしいものです。
生きてるって実感が死にたいに繋がる気持ちも私も
知っています。ナノさんの心を生かす生き方は
どのようにしてゆけばいいかも 人生ではひとつの
課題かもしれません。どんな人間も完全ではなく
未熟であるからこそ いろんな壁にぶつかりこけて
痛みを伴い・・・強くなっていくのだとおもうよ。
私も最近泣き続けてます。でもそれは私が乗り越えていかなければならないことだから・・・そのためにたくさん泣いて泣いて泣きつかれて涙が枯れるまで・・・そうするつもりで
す。たくさん笑えたらいいけど 人間はたくさんの思いを
抱えながら生きてることが素敵なんですよ。
だから いろんな気持ちかんじることを大切に
ナノさんのペースでいきたらいいよ・・・
ミルクさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
心配して下さり大変感謝します。
少し調子が悪いもので・・・。一応今日の診察で、今まで
1日3mg出されていたエビリファイは半分の1.5mgに
なって、副作用は落ち着きつつあります。
いきなり抑えていた『喜怒哀楽』の感情が沢山溢れたので
戸惑ってしまっていました。でもこれがあるのは普通の事
何だと言い聞かせています。なのでこれからこの感情を
コントロールできればと思います。
負の塊も溜め込んだままだと辛いですからね・・・。
ゆっくりと前を向けたらと思います。
yuyuさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
含蓄のある言葉が胸に沁みます。
『喜怒哀楽』と言う感情を久し振りに自分の中に認めて、
少し戸惑っていたのだと思います。その上の副作用でした
ので、辛かったです。お薬は調整して頂きました。
確かに完璧な人間等いなくて、壁にぶつかりながら、
そうして勉強して色々な事を学んで成長していくの
ですね。
yuyuさん、きっと泣き続けた後には笑顔になれる日が待っていますよね。私はそれを信じています。
健常者には分からない痛みを分かる事ができるって、
それだけでも素晴らしい事ですよね。
お互い、無理のないペースで生きていけると良いですね。