5日の内に飲み会から帰宅した後、直ぐ胃薬を服用し、

全く酔えなかったのでコンビニで購入した発泡酒を飲みつつ

日記を更新した。そして



『食べたい!早く沢山食べたい』



とお腹と言うよりも脳が食べ物を欲していた。

時間が遅くなったので、夜中に1回過食嘔吐をして直ぐに眠剤を

服用し、いつもより3時間ほど早く床に就いた。

しかし、早くに眠りに就いたので、今日は12時頃に

目が覚めてしまった。いつもより4〜5時間早いので、

私にとっては中途覚醒になる。それに早く目覚めてしまうと、

過食衝動が襲ってくる。なので目覚めたら直ぐ服用する

お薬を胃に入れて、過食嘔吐を出来ない状況にした。




ミルクティをいれ、一服しながらぼぉっとしていると、何だか

節々が痛むのである。特に腰や足、そして腹筋。

「何で痛いんだろう」とよくよく考えたら、昨日久し振りに

沢山歩いたからだと言う結論に辿り着いた。しかも私は、

ピンヒールのブーツを履いていたので、普段スニーカーや

低いミュールしか履かない私には辛かったのだと思う。

唯、筋肉痛が明日や明後日ではなく次の日に出てきてくれた事は

嬉しかった。まだ肉体は老けてはいないのかなと少しだけ

感じた。でも歩いただけで筋肉痛とは、情けないと気落ちした。




土曜日は昼、電話診察があったので、新しいお薬の服用感想、

心身の調子などを詳しく話した。お薬が再構成されたし、

一応2週間と言う期間を設けて服用しているので、毎日メモは

取るようにしている。少しでも身体の不調を感じたり、いつもと

違った心の具合を感じたりしたら直ぐノートに書いている。




今まで、感情などを抑制するお薬を服用していたので、いつも

ぼんやりしていて鎮まった状態であった。しかし新薬を服用

するようになってからは、心の機微がまざまざと己に

突き刺さってくる。考えたくない事も、思い出したくない事も

色んな感情と混ざりながら心に湧いてくる。それを処理するのは

久し振りの事であったので、最初は戸惑ったものである。

そして主治医に言われて気付いたのであるが、普段は眠っている

時間である昼間の電話診察であるので、頭がぼんやりしたままの

対話となっていた。偶に受話器を落として眠りそうな程であった

のに、今回は矢鱈頭がしゃきっとしていた。だから質問には

的確に答えられていたので、それを変化として捉えて

いらっしゃったようである。しかし私の心身は余り良い状態では

無く、眩暈や立ち眩み、感覚神経の過敏や断眠、不眠など

副作用のオンパレードであったのである。その状態を聞いた

主治医は、このまま飲み続けるか中止するかと聞いてきたけれど

取り敢えず2週間は服用しないとちゃんとした効果が分からない

ので、一応続行する事に決まった。

勝手にお薬を付け足して服用し眠っている事を告げたが、

それ位ならば以前処方していた眠剤より効果は少し強いだけに

なるので、それ位なら構わないと承諾を得た。




摂食障害を患っている人には、本当に例のジブリ映画の

登場人物が当て嵌まる事が多いと感じる。

私の中には『寂しい・心細い』と呟く“顔なし”が大きく

存在していて、湯婆が世話をしている“大きな赤ちゃん”も

いる。その時々の状況によっては“ハク”も出てくるし、

“千尋”になる事もある。一番大切にせねばならないのは

勿論“顔なし”であろう。映画の中の行動を見ていれば、

過食嘔吐に似た感じや雰囲気を醸し出している。

主治医に言われたのは、「今日の飲み会はちゃんと顔なしも

大きな赤ちゃんも連れて行くんだよ。寂しがるから。」と

物凄く抽象的なことであった。意味は、



『無理してテンションを上げ過ぎるな』



と言う事だったのであろう。忠告通り心に“顔なし”と

“大きな赤ちゃん”を留めておくと楽であった。

私にとってテンションを上げ過ぎるという事は、

離人感に陥ったり、解離を起こしたりする意味を呈する。

それが無いと言う事は常に自分の苦しい気持ちと対峙せねば

ならない事であったので、辛かったがお酒は愉しめた。




部屋で独り飲むお酒よりも、やはり人と外で飲むほうが楽しい。

尤も、知り合いが殆どいなかったしお話についていけなかった

ので、注文したら届けてくれるお酒を飲む事を愉しんだので

あるが。




今日からは、当分ゆったりと過ごせる。無理をしないで済む。

自分のペースを取り戻しつつ、疲れた身体を休ませたい。

コメント

ミルク
ミルク
2006年8月6日22:23

ナノさん、こんばんわ〜。

薬の副作用が酷そうですね。大丈夫ですか?

私は比較的副作用は今のところあまりないですね。
最初の方はパキシルで吐き気がありましたが、
数日で慣れましたし。
今、4種類くらい薬を飲んでますが一応安定してます。

筋肉痛、翌日に出るなんて羨ましいです^^;
私はまず出ませんね。歳のせいか・・凹み

ジプリ映画はどれも意味が深いですよね。
私も大好きです。一番のお気に入りはナウシカです。
人間を苦しめてる腐海が実は人間が汚した大地を
綺麗にしている。
とても意味が深く、原本はもっと意味が深く書かれています。

私達を苦しめてる鬱も実は私達の魂を
心を癒してくれてるのかなと思えてくるのです。

外出でお疲れでしょうから明日からは
のんびりお過ごし下さいね。

ナノ
ナノ
2006年8月7日19:27

☆☆ミルクさんへ☆☆

ミルクさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
お体の調子は如何でしょうか。

私も他にも数種類お薬を服用していますので、その兼ね合いも
あるのかも知れません。あと1週間続ける気力が失せて
しまっています(;_;)

ジブリ映画の『風の谷のナウシカ』は、原本の方が好きです。とても奥深く意味深いものでした。
主治医が是非読むようにと貸して下さったのです。
読んだのは2年くらい前になりますが、今でも印象深く
残っています。

うつ・・・確かにうつ病を患う事によって色々な事が見えて、
魂も磨かれると思います。そして、うつ病になるという事は
脳が『これ以上動かないで休んで』と言う指令を出している
からですよね。だから無理はしないようにしたいですね。

ではごゆっくりお過ごし下さい。