まだ、会食は無理だ・・・。
2006年8月6日 摂食障害 コメント (4)久し振りに街に出る今日、思った通り家を出る前はお腹を下し
身体が外出する事を拒否していた。しかし、約束は約束である。
ゼミ飲み会の参加者に名前が入っている。気力でタクシーを呼び
何とか街に辿り着いた。
街は人で溢れていた。それは今日が土曜夜市という街のお祭り
最終日であったからである。色取り取りの浴衣を着た可愛い
女の子や、カップルなどが目立っていた。そんな中、私はこの
茹だるような暑さに眩暈がしていた。
そして驚いた事にゼミ飲み会の出席者は
20人を越えていたのである。
誰が誰なのか分からない。教授と同期生の顔を見つけて
ホッとした。そして到着した店は、私たちが入って一杯に
なるくらいの大きさのイタリアンレストランであった。
勿論貸切であった。参加費は3500円であったが、それ程の
料理もお酒の種類も無かった。でも、バイキング形式で
好きなものを好きなだけお皿に盛ることが出来る事には
安心した。
最初は、胡瓜とプチトマトのイタリアンサラダと枝豆だけで
食べるのはやめておこうと思っていた。
しかし私は固形の食べ物は受け付けないのである。
なので、『何かを食べた』と言う行為で過食衝動に
火が付きビールを何杯か頼んだ後、ポテトグラタンや
パスタ、鶏肉のソテー、茄子のトマト煮、ピッツァ、ドリアを
次々と新しいお皿に盛り付け、誰とも喋らずもくもくと
食べ続けトイレに走った。
「料理を作ってくれた人御免なさい」と言う想いと共に
吐き出してしまった・・・。
また、人前で『食べる』と言う事に
凄く抵抗感がある。情けなかった。
また、情けない思いは二次会でも味わった。一次会でさっさと
帰るべきであった。二次会はOB・OGと教授でBARに
行ったのであるが、其処に参加している人は皆、健康に働いて
輝いている人ばかりだったのである。無論話に付いていけない。
8人位の人数であったが、それぞれ健康的な愚痴や悩み
仕事の大変さの中に、やりがいを見出している人達であった。
私は手元のカクテルに目を落とし、賑やかに楽しそうに
話している彼らの声を、時に愛想笑いをしながら聴く事しか
出来なかった。しかしそれも耳が痛かった。
自分が社会では落第の人間である事が
強く突きつけられた想いであった。苦しかった。
上記に想った事は、当然の事であろう。確かに私は病気で
働ける状態に無い。ドクターストップがかかっている。
それに主治医の話に因ると、確かに私と同じ病を抱えて
働いている人はいるけれど、具合は芳しくないと言う話である。
しかしそれでも頑張って働いている人は素晴らしく思う。
私は何も出来ない・・・唯、家事を最低限こなすだけであるから。
今日の飲み会では、自分が如何に情けない、ぼやけた人間で
あるかを突きつけられた。
でも少しは楽しい思いもした。
それは忘れないでいたいと思う。偶には外出する事も大切だと
感じる事もあった。
しかし今度は、病気に理解のある人と会えたらいいなと思う。
傷の舐め合い、馴れ合いとかではなく、辛い事を真正面から
捉えて、生きていける強さをお互いがどうやったら得られるか
という、建設的なお話をしたい。それが出来る日まで私は
ゆっくりと静養をして、病気と向き合っていけるように。
心身ともに疲れた1日であった。
今日の電話診察については明日述べようと思う。
身体が外出する事を拒否していた。しかし、約束は約束である。
ゼミ飲み会の参加者に名前が入っている。気力でタクシーを呼び
何とか街に辿り着いた。
街は人で溢れていた。それは今日が土曜夜市という街のお祭り
最終日であったからである。色取り取りの浴衣を着た可愛い
女の子や、カップルなどが目立っていた。そんな中、私はこの
茹だるような暑さに眩暈がしていた。
そして驚いた事にゼミ飲み会の出席者は
20人を越えていたのである。
誰が誰なのか分からない。教授と同期生の顔を見つけて
ホッとした。そして到着した店は、私たちが入って一杯に
なるくらいの大きさのイタリアンレストランであった。
勿論貸切であった。参加費は3500円であったが、それ程の
料理もお酒の種類も無かった。でも、バイキング形式で
好きなものを好きなだけお皿に盛ることが出来る事には
安心した。
最初は、胡瓜とプチトマトのイタリアンサラダと枝豆だけで
食べるのはやめておこうと思っていた。
しかし私は固形の食べ物は受け付けないのである。
なので、『何かを食べた』と言う行為で過食衝動に
火が付きビールを何杯か頼んだ後、ポテトグラタンや
パスタ、鶏肉のソテー、茄子のトマト煮、ピッツァ、ドリアを
次々と新しいお皿に盛り付け、誰とも喋らずもくもくと
食べ続けトイレに走った。
「料理を作ってくれた人御免なさい」と言う想いと共に
吐き出してしまった・・・。
また、人前で『食べる』と言う事に
凄く抵抗感がある。情けなかった。
また、情けない思いは二次会でも味わった。一次会でさっさと
帰るべきであった。二次会はOB・OGと教授でBARに
行ったのであるが、其処に参加している人は皆、健康に働いて
輝いている人ばかりだったのである。無論話に付いていけない。
8人位の人数であったが、それぞれ健康的な愚痴や悩み
仕事の大変さの中に、やりがいを見出している人達であった。
私は手元のカクテルに目を落とし、賑やかに楽しそうに
話している彼らの声を、時に愛想笑いをしながら聴く事しか
出来なかった。しかしそれも耳が痛かった。
自分が社会では落第の人間である事が
強く突きつけられた想いであった。苦しかった。
上記に想った事は、当然の事であろう。確かに私は病気で
働ける状態に無い。ドクターストップがかかっている。
それに主治医の話に因ると、確かに私と同じ病を抱えて
働いている人はいるけれど、具合は芳しくないと言う話である。
しかしそれでも頑張って働いている人は素晴らしく思う。
私は何も出来ない・・・唯、家事を最低限こなすだけであるから。
今日の飲み会では、自分が如何に情けない、ぼやけた人間で
あるかを突きつけられた。
でも少しは楽しい思いもした。
それは忘れないでいたいと思う。偶には外出する事も大切だと
感じる事もあった。
しかし今度は、病気に理解のある人と会えたらいいなと思う。
傷の舐め合い、馴れ合いとかではなく、辛い事を真正面から
捉えて、生きていける強さをお互いがどうやったら得られるか
という、建設的なお話をしたい。それが出来る日まで私は
ゆっくりと静養をして、病気と向き合っていけるように。
心身ともに疲れた1日であった。
今日の電話診察については明日述べようと思う。
コメント
でも 私からするとナノさんとてもよくがんばったね!!と
褒めてあげたいです。二次会までいけて その勇気が
凄いよ!!最近は買い物のもいくのがやっとだと
ナノさんの日記から薬もかわり体が辛い状態でありながら
ほんとうに外出するだけでも疲れたと思うけど
ナノさんが外の人と触れるだけで そのなかの
気づきもあったのではないかと思うの。
建設的な話がしたいという言葉にそれがこめられてると
感じたよ。私ね 鬱の掲示板にいくの辞めたの。
同じ病気だから分かち合える部分もたしかにあるけど
なんていうか・・・それだけではだめだと気づいたから。
病気は治らなくても 自分の人生にもっと本気で立ち向かいたいって心から思ったというか・・・
人生にもうこれでいいって事はないっていうことを
改めて感じたの。死ぬことは生きること。生まれたら必ず死ぬよね。先日 テレビで太陽系ができた歴史は何億年前だとかいうテレビがあって人間の歴史は浅くもちろん人の一生は
もっと短く 宇宙の歴史からすると点にすぎないと・・・
それでも 人間が生まれ変わりこの世へ何度も来るのには
理由があると江原さんはいってます。感動を(喜怒哀楽)えて 魂を磨くためだと。短い一生のなかにもちゃんといみが
あり 生まれかわり続けているのなら もっと生きて生きて
知らないといけない何かがあるのではないか?そんな
ふうに感じたの。ナノさんの辛い体もナノさん以外はわからないかもしれないけど ナノさんの生かされてる意味はあります。だから 江原さんはいうように生きる価値があるのではなく 生き抜くことに価値があるとしんじてゆっくり
息をしていきましょうね。
昨日は外出だったんだね!
私もすごいと思うよ、外出するなんて
ナノさんにとってはとても大変だっただろうね!
健常者の人の話を聞くと確かに凹む時もあるけど、
その人はその人の人生、幸福感があると思う。
私達の人生は常に辛苦だらけだけど、
その分、「転ばない人に転んだ痛みは分からない」と
言うように私達にはその人たちには分からない痛みがわかる。
人生の価値は外観だけじゃなく、
心の豊かさもあると思うよ。
毎日、過食嘔吐と戦い続けてるナノさんはとても
魂が輝いていると思います。精一杯自分に厳しく生きてるからね。
外出で疲れたと思うのでゆっくり休んでくださいね。
yuyuさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
外出は物凄く疲れましたが、確かに頑張ったなぁとしみじみ
思います^^;流される感じで二次会には連れて行かれたので
断れない私が一寸情けなかったですが・・・。
掲示板の事、同じ病を持つ方達で悩みを分かち合い、前向き
へとお話を進めていければ良いですが、それは難しい事
ですよね・・・。yuyuさんの決断は良い事ではないでしょうか。
確かに太陽系が出来、地球が出来て生物が生まれた時間・・・
宇宙規模でみると人の人生は本当に点ですね。
でもその点の中という時間の中、必死にならないと生きては
いけないのですよね。魂を磨く為にもより良く生きていきたいものです。
大切な事は諦めない事が大切ですね。
含蓄のある言葉を紹介して下さり、ありとうございました。
ミルクさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
お風邪の具合は如何ですか?
外出するまでは矢張り身体が拒否してお腹を下していました(;;)でも頑張って外出し、外の空気を偶には吸わねばな
と思いました^^
>「転ばない人に転んだ痛みは分からない」
正しくそうですね。健常者の方たちには分からない痛みが
分かるのは素晴らしい事だと感じます。でもお話についていけなくて
少し凹んでしまいましたが・・・。
心を豊かにするべく日々精進が必要だと思います。
自分に厳しいのは、そうしていないと周りの人に申し訳ないと思うからです。
もっと身を律せねばと感じています。
ミルクさんもゆったりお過ごし下さい。