生活リズムが乱れた2〜3日、良質な睡眠を得る事が出来ず
辛い思いをした。その上に過食嘔吐が付き纏ってきたものだから
もう何もかも放棄して消えてしまいたいとさえ思った。
精神の病気を患っている人間にとって、睡眠はとても大切な
ものであると痛感した。
眠れないと、私は何処からともなく訳の解らない苛立ちが
沸々と湧いてくる。その苛立ちは、『過食衝動』を呼ぶ。
『過食衝動』・・・。
私はこの衝動を前にすると途端に無力になる。単に食べなければ
良いのであろうが、「食べなくては、食べなくては」との
想いが襲来する。摂食障害を患っていない人であれば、適度の
食べ物を食べて、やり過ごせるであろう。
しかし私は、一旦何かを食べてしまうと止まらないのである。
嘔気を催すまで止まらない。此れは心身に多大な負担をかけるし
物凄い苦しみを覚える。なのでこの2〜3日は辛かった。
昨日から徐々に生活のリズムが今までの様に戻ってきた。
今までの生活リズムも決して褒められたようなものではない。
夜と夜中に過食嘔吐をする為に、眠るのが朝になってしまう
という乱れ具合である。けれども1日に8〜9回過食嘔吐を
繰り返し、その合間に手首を傷つけるような滅茶苦茶な頃よりは
大分マシであるとは感じる。しかしこの昼夜逆転は
正さねばならないであろう。
人間は、朝起きて朝陽を浴び、体内時計の調整を行なう。
そうする事によって夜に眠り、朝起きるという習慣が付く。
そして眠っている間に、様々な身体を癒すホルモンも分泌されて
幾分身体も楽になるであろう。けれども問題なのは、
「朝起きてしまうとやる事がなくて過食を誘発して
しまうと言う事である。」
今の生活では昼過ぎに目覚め、その日中は拒食で通している。
そうやって何も食べない方が、身体の調子が良いのである。
ミネラルウォーターを2リットル飲んで、新陳代謝を促す。
すると身体がすっきりするのである。
そうやって日中を過ごし、夜は無理をせず過ごす事で、
精神の均衡が保てているのである。
だから、今の生活リズムが自分に合っていて崩すのが恐いとも
感じる。『過食嘔吐』を我慢した事によって、あんなにも
生活のリズムを崩し、ボロボロの状態になってしまったので
あるから・・・。なので今日もゆっくり睡眠を摂り、心身を休める
事が出来ると精神的にも暗くて廃れた状態からは抜け出せている
のである。
ゆっくりと睡眠を摂る事は、精神の病を患っている人間にとって
やはり必要不可欠のものであると感じる。眠っている間に
きっと起きていた時間に感じたストレスや辛苦、悲しみも
癒してくれるであろう。だから私は睡眠を大切にする。
『睡眠を大切にする、それによって心身の疲れを取る』
と言う考えは、主治医も同じである。なので私がぐっすりと
眠れるお薬を処方してくれているのである。
ぐっすり眠れた日中は、比較的楽に過ごせる。読書も出来るし、
平穏な気持ちになり、落ち着いている。過食衝動も起こらない。
唯、不健康な生活リズムである事は承知しているので、
正していきたいとは思う。こんな生活リズムでは病院にさえ
行けなくなってしまうから・・・。カウンセリングも診察も
規則正しく継続していかねば効果は現れないのである。
明日は電話カウンセリングがあるため、充分に眠れる事は
出来ないかも知れないが、どうにか臨機応変に対処したい。
そして焦らずゆっくりと歩みたい。
辛い思いをした。その上に過食嘔吐が付き纏ってきたものだから
もう何もかも放棄して消えてしまいたいとさえ思った。
精神の病気を患っている人間にとって、睡眠はとても大切な
ものであると痛感した。
眠れないと、私は何処からともなく訳の解らない苛立ちが
沸々と湧いてくる。その苛立ちは、『過食衝動』を呼ぶ。
『過食衝動』・・・。
私はこの衝動を前にすると途端に無力になる。単に食べなければ
良いのであろうが、「食べなくては、食べなくては」との
想いが襲来する。摂食障害を患っていない人であれば、適度の
食べ物を食べて、やり過ごせるであろう。
しかし私は、一旦何かを食べてしまうと止まらないのである。
嘔気を催すまで止まらない。此れは心身に多大な負担をかけるし
物凄い苦しみを覚える。なのでこの2〜3日は辛かった。
昨日から徐々に生活のリズムが今までの様に戻ってきた。
今までの生活リズムも決して褒められたようなものではない。
夜と夜中に過食嘔吐をする為に、眠るのが朝になってしまう
という乱れ具合である。けれども1日に8〜9回過食嘔吐を
繰り返し、その合間に手首を傷つけるような滅茶苦茶な頃よりは
大分マシであるとは感じる。しかしこの昼夜逆転は
正さねばならないであろう。
人間は、朝起きて朝陽を浴び、体内時計の調整を行なう。
そうする事によって夜に眠り、朝起きるという習慣が付く。
そして眠っている間に、様々な身体を癒すホルモンも分泌されて
幾分身体も楽になるであろう。けれども問題なのは、
「朝起きてしまうとやる事がなくて過食を誘発して
しまうと言う事である。」
今の生活では昼過ぎに目覚め、その日中は拒食で通している。
そうやって何も食べない方が、身体の調子が良いのである。
ミネラルウォーターを2リットル飲んで、新陳代謝を促す。
すると身体がすっきりするのである。
そうやって日中を過ごし、夜は無理をせず過ごす事で、
精神の均衡が保てているのである。
だから、今の生活リズムが自分に合っていて崩すのが恐いとも
感じる。『過食嘔吐』を我慢した事によって、あんなにも
生活のリズムを崩し、ボロボロの状態になってしまったので
あるから・・・。なので今日もゆっくり睡眠を摂り、心身を休める
事が出来ると精神的にも暗くて廃れた状態からは抜け出せている
のである。
ゆっくりと睡眠を摂る事は、精神の病を患っている人間にとって
やはり必要不可欠のものであると感じる。眠っている間に
きっと起きていた時間に感じたストレスや辛苦、悲しみも
癒してくれるであろう。だから私は睡眠を大切にする。
『睡眠を大切にする、それによって心身の疲れを取る』
と言う考えは、主治医も同じである。なので私がぐっすりと
眠れるお薬を処方してくれているのである。
ぐっすり眠れた日中は、比較的楽に過ごせる。読書も出来るし、
平穏な気持ちになり、落ち着いている。過食衝動も起こらない。
唯、不健康な生活リズムである事は承知しているので、
正していきたいとは思う。こんな生活リズムでは病院にさえ
行けなくなってしまうから・・・。カウンセリングも診察も
規則正しく継続していかねば効果は現れないのである。
明日は電話カウンセリングがあるため、充分に眠れる事は
出来ないかも知れないが、どうにか臨機応変に対処したい。
そして焦らずゆっくりと歩みたい。
コメント
今日も穏かに過ごせたようで良かったですね^^
睡眠は本当に大事ですよね。
私は波が来ると眠れなくなり、翌日更に
重くなります。悪循環です。
また、あまり症状がひどいと寝逃げができません。
そういった時に睡眠の大切さを痛感しますね。
ナノさんは精一杯「今を生きる」事をされています。
私はそんなナノさんを見ながら、いつも
背中を押される思いで励まされていますよ。
自分を褒めてあげてくださいね。
明日のカウンセリングで良い発見があるといいですね^^
ミルクさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
やっと生活のリズムも戻り始め、眠れる時間が増えました。
それだけでも身体が楽です^^
ミルクさんは眠れ無くなる悪循環があるのですね・・・。
それはとても辛い事だと想います。
体調は如何でしょうか・・・。
中々自分を褒めるのは難しいですが、何とか今を生きられる
ように努力をしていきたいと感じます。
ミルクさんもお辛い中、いつもコメントありがたいです。
感謝しています。