今朝はカウンセリングに行く覚悟を決めていた。

しかし、一旦眠ってしまうと起き上がる事ができず、今日も

キャンセルの電話をする事態になった。

カウンセリングは定期的に続ける事にも意味がある。

だから、次は絶対にいけるように時間を早めて頂き、眠らずに

行けるようにセッティングした。




此処からが問題であった。お薬を大幅に削って服用した為、

心身がバラバラになる感覚に襲われた。兎に角苛立ちが

止まらない。情けない自分、愚かな自分が際立っていき、

お薬を追加しても眠れないほど、神経は粟立つように心の中を

掻き乱す。だから、また禁忌としている昼間の過食嘔吐を

してしまった。全てが終わった後、物凄い疲弊感と後悔、

虚しさが渦巻いて自分の心を容赦なく攻撃していた。

情けない自分を何処までも責め抜き、動けなくなってしまった。




夕方の電話診察で、その経緯を色々と話した。

けれども主治医は、先ず



「病院に来るようにする為には夜中の過食嘔吐を

我慢して、早目にお薬を飲んで寝たらどうかな。」




との提案から始まった。私が強迫性障害の強迫観念の為に

夜と夜中の2回過食嘔吐しないではいられない事は、主治医も

解っている筈である。なので



「過食衝動はどうにも抑えられない程凄まじくて

止めたいと思っても止められないんです。」




と言った。しかし、主治医の言う事の方が尤もなので、

そうできるように頑張るしかないのだと感じた。




先週の土曜日に主に話した事を思い出した。

『愛について』である。

愛は(男女の愛ではなく主に家族愛等)貯蓄できるものである。

具体的に記すと、子どもの頃まだ虐待を始める前の母が

絵本を沢山読み聞かせしてくれた思い出、最近になって私が

苦しんでいる時に優しく抱き締めてくれた事・・・。これは消えない

温かい愛である。それを『糧』にして、生きていける

のである。



つまり『愛』は目的でなく糧なのである。



この言葉は胸に刻み付けておきたいと思う。愛は目的ではない。

確かに見返りを求める為の行動は、決して愛とは言えない。

純粋な愛とは何たるものであるかは、まだ私にはよく解らない。

しかし、そんな愛の疎通が出来る親子関係、家族関係であると

素晴らしいであろう。現実は難しいが・・・。




後は、私が生きている事についての話になった。

私は、母が生きているから生きている。母より先に自殺して

先立つ事は、極限の親不孝であると思っているから生きている。

だから母が死ねば私は直ぐに後を追う。生きている意味が

無くなるのであるから・・・。

しかし主治医は、その『生きる』だと脅迫になると仰った。

父が言葉で私を脅迫していた様に、母が体罰で脅迫していた

様に、私もまた母を脅迫するように生きる意味を説いている。

決して強迫観念の強迫では無い。『脅迫』である。

ハッと気付かされた。私も愚かな父と同じ過ちを犯してしまう。

父と同じ轍だけは踏みたくない。けれども私は、病気の苦しみに

心身ともに侵されてしまい、『母が生きているから』とでも

思わないとやっていられない。それだけが自殺を食い止めて

いる要素であるから・・・。




『過食衝動の凄まじさ』については

時間が無かったので言及できなかったが、この物凄い衝動、

力が何処から来るのか、次の診察日まで考えたいと感じる。

コメント

ミルク
ミルク
2006年7月11日22:53

ナノさん、こんばんわ。

お加減はどうですか??
カウンセリングはとても残念でしたね・・。
でも、病状が良くない時は仕方ありませんよ。
ご自分を責めないで下さいね。

私も今日はあまりに病状がひどく午前中はいけませんでした。
お気持ち少しですが分かる気がします。
苛立ちが酷い時も辛いですよね。
いっそ狂ってしまえたらと思うほどです。
早く病状が落ち着かれるといいですね・・・。

過食衝動を眠りで抑えること、主治医の方も同じ方法を
考えていらっしゃったのですね。
いつの日か出来るといいですね。

あと、昨日のコメントですが全然失礼なことありませんよ。
私はいつもナノさんを好きで書いているので、
ナノさんのレスを見るとそれだけで嬉しいです。

お大事にされてくださいね。。。。

yuyu
yuyu
2006年7月11日23:01

ナノさん こんばんは〜
今日はいけなかったけど 先生とお話できてんだね。
来週はいけるといいね(^^)

そうだね・・・見返りは求めては愛ではなく依存に
なってしまうね。自分が愛されたいから さみしいから
そばにいてほしいって言うのは依存なんだよね。
でも 本当に愛されていたら どんなことも
がんばれるものだと最近私は思うようになりました。
ナノさんのいうように糧にできて それが力と
なるからです。お母さまから感じる愛を肌で心で感じて
ナノさんの心の奥深いところに溜めていってください。
きっと それが明るい光になる日がくると思いますよ!

ずっと前に自分の日記に書いたけど私は誰かのためだけに
生きるだけの価値しかないことがとても辛かったです。
私に価値がほしかったから・・・
ナノさんもお母様に価値をおいてしますと日記に書かれてる
とおり 脅迫になってしまうかもしれません。
でも ナノさんに価値があるってことを忘れないでください。私やミルクさんのようにここで話をする友達は
リアルではないかもしれないけど ナノさんの体験の
すべては 私たちにとってとても価値があります。
ナノさんを通して体験をするからです。
反対にナノさんも私を通して結婚や子供についてを
自分の体験とともに実は体験しているのです。
だから すべての答えはひとつではなくたくさん選択肢が
あり いろんな人生があるということでもあるのです。
それをここで体験しながら自分を見つめていきましょう。

たくさんの糸が絡み合ったナノさんの心を外側から
ほぐしながら 一本一本ほどいてゆこうね。
ゆっくりいこうね

ナノ
ナノ
2006年7月12日19:35

☆☆ミルクさんへ☆☆

ミルクさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
温かい言葉が胸に沁みます。

ミルクさんはとても優しい方ですね。
いつも私の気持ちを汲んでくださり、感謝しています。
本当、苛立ちが酷い時、鬱が酷い時などは
失言かもしれませんが一層の事狂ってしまえたらと
考えます・・・。

ミルクさんもお辛い中、いつもコメントを下さり
感謝しています。ありがとうございます。

ナノ
ナノ
2006年7月12日19:41

★★yuyuさんへ★★

yuyuさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

体調は如何でしょうか。今日はとても暑かったですね。

yuyuさんの仰る通り、日記を拝読する事でyuyuさんを
通して色々な体験を心の中でしているのだと感じます。
子どもは姪がいるので共感する部分が多く、結婚生活の
大変さ、温かさも文章を通じて伝わってきます。

中々自分では自分の価値を見出す事ができません。
これは大きな課題であると感じます。自分が何をすべきか
何をしたら価値のある人間と自分で分かるのか・・・。
本当は生きているだけで充分なのかも知れませんが、
難しいですね;;

絡み合った糸が少しずつ解れるよう、前を向いてゆっくりと
自分のペースで歩いてみたいです。