此処の所深く深く抑うつの波に飲み込まれている。

哀しいような、そして虚しいような、泣きたくなる感覚が

静々と心に迫ってきている。『このまま済し崩しに生きて

この先に一体何が待ち受けていると言うのであろう・・・。』


と言う想いが頭から離れない。悔しくて悲しくて、でも涙は

出ない。涙を流した所で余計自分が惨めに思えてしまうからで

あろうか・・・。けれど私の周りで刻々と変化していく環境が

悲しみの底に突き落とすようである。




今日は姪が扁桃腺からくる熱で39.5℃もあり苦しんでいたと

聞いた。妹はそれでも夜の仕事を休むことは出来ず、姪の事は

妹の親友に託していた。勿論病院へ連れて行ったのは母で、

そこで解熱剤と抗生物質を処方されたようである。

わたしは子どもの頃、小児喘息を患っていて身体も弱く、

直ぐに熱を出す子どもであった。母は氷枕を作ってくれただけで

家の中とはいえども側にいなくて離れた所にいた。それだけで

熱に浮かされた自分は幻覚を見たり幻聴を聞いたりして

苦しかったものである。出来る事なら側で手を握っていて

欲しかった。けれども母は色々やる事がある為に処置だけは

きちんとして自分のやるべき事をやっていた。それはそれは

心細い思いをした。母は恐かった為「側にいて」とは

言えなかった。




39.5℃の熱と言えば、かなり苦しいであろう。そんな時、

母親が側にいてくれない姪はどんな悲しい思いをするのであろう

と考えると、とても切なくなる。代わって涙が出そうになる。




いつもの如く、夜中の2度目の過食嘔吐は酷く辛かった。



『食べたくない!やりたくない!』



と強く思っていても、心はぽっかり空いている穴を塞ぎたいが

為に食べ物を胃へと次々詰め込んでいく作業を止めない。

最近は徹底して嘔吐をする為に、何度もキッチンとトイレを往復

して、微温湯を1リットル飲んではトイレで嘔吐し、また

キッチンへ戻り同じ量を飲んで吐き出す。固形物が全く出て

来なくなって、胃液や胆汁が吐き出されたところでやっと解放

される。今の体力が全くない状態では、それだけで蒲団の上に

ぶっ倒れてしまう。しかし眠剤を飲まないと頭が冴えて眠れない

ので、寝転がった姿勢のまま数種類のお薬を出して薬包を破り

錠剤も粉薬にされた向精神薬も、胃薬もビタミン剤も一気に

飲み込む。そうしてやっと安らかな眠りにつけるのである。




勿論寝覚めは悪い。目が覚めてから落ち着くまで暫しぼんやりと

していなければならない。急に動き出すと起立性低血圧で

ぶっ倒れてしまうからである。しかし少し落ち着いた所で私は

シャワーを浴びねばならない。その後の行動も既に

決まりきっている。強迫観念の為、決まった通りに物事をこなし

進めていかないと、何か心地が悪く気持ち悪く感じるのである。

こんな時、臨機応変や考え方のスイッチを切り替えられない

自分に非常に腹が立つ。




ずっとそんな毎日が続いている。泣きたいけれど泣けない程に

追い詰められている。時間を決めてやる過食嘔吐でさえ

強迫観念と強迫行為であると言える。主治医もそう言っていた。

だから時々、



何もかも擲って逃げ出したくなる。



しかし私には逃げ場など無い。この大家にいつも見張られている

様な針の筵のような家・部屋で息を殺して過ごしている。

だから、夜になってしまうと抑制していたものが暴発して

過食嘔吐となってしまうのであろうと薄々感じている。




私の今のストレス源は沢山ありすぎて綴りきれない。

それは、はっきりとしたものから漠然としたものまで沢山ある。

しかし、消える事も死ぬ事も赦されない。

茫然自失のまま1日を終える毎日は大変苦痛である。




スーパーへ行く道すがら、空を見上げると太陽など見えない

厚く薄いグレーの雲が立ち込めていた。空は灰色一色であった。

歩きながら泣きたくなった。私の事等どうでもいいから、

今苦しんでいる妹や姪を救って欲しい。そして母を少しでも

休ませてあげたい。けれども私の病気は重篤さを増す一方で

成す術はない。涙が込み上げてくるのに呆然としている心には

何も感じ取る力がなかった。




少しでも自分に余裕があれば、母はこんなにも苦しまなくて

済むのにと思うと本当に申し訳ないと感じる。

私は一体何処へ向かって進んでいっているのであろうか・・・。

コメント

ミルク
ミルク
2006年6月2日0:11

ナノさん、こんばんわ。

抑うつ状態がひどいようですね・・大丈夫??
大丈夫じゃないよね・・。
抑うつ状態の辛さは私も分かります。
全く同じではないと思いますが、心が殺されるような
悲しみと焦りと絶望感でいっぱいになりますよね・・。

ナノさんは鬱の薬は飲んでいるんですよね?
飲んでないのですか?
抑うつ状態が激しい時は私は薬の力に頼るしかありません。
寝逃げが一番お勧めです。

姪のお子さん、可哀想ですね・・。
私もそうだけど、友達が子供二人連れてきて
お姉さんに「お姉さんなんだから」って言葉を
言ってると「そういう言い方するな」って怒ってます^^;

自分と重ねて見てしまうととても悲しい気持ちに
なるよね。自分が抑うつ状態で辛い状態なのに
お母様の事や周りの事を考えているナノさんは
とても優しいのだと思います。

優しすぎて自分を追い詰めないで下さいね!
抑うつ状態があまりに酷いようであれば、
早めに主治医の方にご相談してくださいね。

お大事にしてください!

まるこ
まるこ
2006年6月3日17:33

ナノさん・・こんにちは^^
ナノさんの姪子さん大変な事になってしまって・・本当にくれぐれもお大事になさって下さいね。どうか早く良くなりますように・・。

ナノさんは本当に子供時分から我慢強いお子さんだったのですね・・私もナノさんと似たような境遇で育ってきて、今でも母との関係についてかなり悩んでいる事があるんです。そこへ夫が加わってより複雑に・・私はどうしたら良いのか板ばさみって感じも無きにしも非ずですが、なんとか乗り越えれたら良いなって思ってます。

ミルクさんもおっしゃるように、抑うつ心配です。お薬飲んで先生とも良くお話しして、少しでもナノさんが穏やかにお過ごしになれるよう、僭越ながら祈っております。本当にご自分を責める事なく、ご自分を大切になさって、いたわって差し上げて下さいね。

それにしてもナノさんは本当にお優しい方ですね。私もナノさんの様に優しい人間になりたいと思います。ナノさんの優しさ・・私も見習いたいです^^

ナノ
ナノ
2006年6月3日19:28

☆☆ミルクさんへ☆☆

ミルクさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
昨日は何故か此処に接続する事ができず、毎日更新していた
のに少し悔しいです;;

抗うつ剤は処方されています。2種類で第一世代のお薬
なのですが、身体に合っているようです。しかし、
体重を考慮して錠剤を砕いて粉薬にして少なめに処方
されている為に、余り強い効き目と言うものは感じた事は
ありませんが、少し心が落ち着きます。

私を気遣ってくださるミルクさんの優しい心に胸が温かく
なりました。ありがとうございます。

抑うつ状態と言うのはお互い本当に辛いものですが、
ゆっくりゆっくり過ごしていきましょうね^^

ナノ
ナノ
2006年6月3日19:32

★★まるこさんへ★★

まるこさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
昨日何故か此処に接続できなかった為、1日遅れの
お返事となって申し訳ないです。

お母様と旦那様との板ばさみとなっている事・・・苦しいです
ね・・・。精神状態が不安定になってしまうのではないでしょうか・・・。
どうか少しでも関係が良くなる事を願ってやみません。

私の事を優しく労わって下さり、感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございます。

今日何とか電話診察でお話できたので大分落ち着きました。

まるこさんもごゆっくりとお過ごしくださいね^^