生活リズムを正したいと心では切実に思っているが、身体が

付いて行かない。「何も食べたくない」と思っているのに

いつの間にか、食べ物を口に運んでいる自分がいる。

何かを埋める為に、寂しさを紛らわす為に。




過食嘔吐を終えると、急速に抑うつ状態に覆われる。

また虚しい事をしてしまったと、心は埋め合わせたものが

無くなった不安から、あちらこちらを彷徨い始める。

物凄い罪悪感と後ろめたさが次から次へと襲ってくる中、

途方に暮れて唯ぼんやりと無為な時間を過ごす。

過食をしている最中も、苦しみながら涙を流し嘔吐している

最中も何処にも助けなど無い。1口食べ物を口にしてしまった

ばっかりに過食へと繋がってしまった、自分を呪う以外術は

無い。




まるで操り人形のようである。マリオネットの様に時間が来れば

私は日課となった事柄を始める。

『摂食障害の思念』に脳をも侵された状態で、透明の糸が

私の手を操り食べ物を口に次々と運び、止まらない。暴走した

その行為は嘔吐が終わった時点で操られた状態から解き放たれ、

その劇は終焉を迎える。くしゃりと糸が綻んだ状態で私はやっと

自分を取り戻せる。しかしそれは罠であろう。強かに次の

過食嘔吐を糸を操る侵された脳が待機している。




阿呆大家の『吐く位なら食うな!!』

と言う言葉は脳裏に焼きついていて、私は拒食に拍車がかかった

状態である。その後も色々ごたごたがあり、栄養摂取の為の

スープさえ喉を通らなくなった。




それでも救いの手段があった。この借家6軒に住んでいる人達と

結託して、皆の意見として大家の矛盾した行動に突っ込みをいれ

私達、周りの人達が『より良い生活環境』を求めるべく

抗議する事に決まったのである。私はかなり疲弊していて

行動力も失せ、抑うつ状態が酷く思考が上手く働かない為、

母やこの借家に住んでいる人達と共に頑張る事となった。




先日、夢の中に『オー○の泉』のお二方が出てきた。

夢の中でお二人は「心をもっと寛容に持ちなさい」

仰っていた。夢の詳細までは覚えていないが、そのメッセージが

心に深く残っている。不思議な夢であった。




心が弱っている時は、身近にあるものに縋りつきたくなり、

依存状態に陥る。苦しければ苦しいほど周りが見えなくなり

依存の罠が待ち受けているのである。


今の私はきっとこの『食べ物』に執着し

依存して過食嘔吐を繰り返すのであろう・・・。そして操られる様に

『食べたくない!!!』という意志に反して

過食を行う。お腹等減っていない。吐く辛さを味わいたくない。

私は今、正に罠の中で足掻き、余計にその罠は体に絡まり、

マリオネットの糸だけが正常に、私を依存の底へと突き落として

いる感じが否めない。




私達家族だけでは手に負えなかった下水問題、下水管工事etc...

借家に住んでいる人々と結託できたら、その発言力は抜群に

強さを増すであろう。それだけが今の救いである。




ゆっくりと前へと進めれば・・・時には立ち止まって休みながら。

先ずはこの俯きがちの顔を上げたいと願う。
 
 

コメント

ミルク
ミルク
2006年5月31日22:06

どうも、こんばんわ(^◇^)ノ

下水問題の話、一致団結して発言できるようになって
良かったね!!皆で言えば、さすがに動かざるをえないよね。
良かった良かった。ほっとしました。

ただでさえ辛い闘病生活の中、一つでも問題が
解決すると嬉しいよね。特にナノさんにとっては死活問題
だったし、心が少し軽くなったかな?と思うと嬉しいです。

夢の話。不思議だね・・・。
でも夢って見えない力が自分に助言してくれてる
ような気もするよね。上手くいえないけど、
とても意味があるような気がします。
お二人が仰った事、とても素晴らしい事だよね。

少しずつゆっくりゆっくり心が安らいで
余裕が持てるようになるといいね!

ナノさんはとても魂のレベルは高い人なんだと思います。
そのため、苦難の道も険しいけど・・。
きっとナノさんならこの経験を乗り越えて素敵な人に
なれると思うよ!

お互いゆっくりゆっくり進んで生きましょうね。

yuyu
yuyu
2006年5月31日22:10

ナノさん よかったね〜★
他の家の方もトイレ問題などに無関心ではなかったんだね!
良いほうへ進むといいね!!

今日はテレビの日だね・・・
最近 不思議なことがよくおこるのだけど
これは どういう意味なのか??不思議です
最近は三輪さんの本を毎日何度も読み返しては
自分が気づかなかった言葉に気がつきます
それも不思議のひとつです
何度も読んでるのに そのときは気がつかないの・・・

心を寛容に持つって難しいけど
選択肢をたくさんもつことは江原さんの
苦難の乗り越え方にも書いています
例えば 歌手になりたかったけどなれなかったら
お店を開こうとか、それが駄目なら本が好きだから
本屋に・・・と 自分の選択肢を増やすことで
いろんな自分に出会うことができると・・・
三輪さんの本には仕事がキャンセルになったら
付き人があわててたので もうキャンセルなら
これからどうするかにエネルギーを使ったほうがよい
といってさとした話がのってました
そうやって切り返しながら チャンスを
つくってゆくってことなのかもしれません
それができない自分と闘うもの 勉強だけど
そういうチャンスをつくってゆくのも
また学びなのでしょうね・・・

まだ 自分のものにできないけど・・・
できればまた違う自分に出会えるといいなぁ・・と
思います

ナノさんの心の傷はとても深いことも
自分ひとりではぬけだせないということも
辛いし苦しいことでしょう
でも 切り返す力がどこからともなくやってきたら
自力本願できっと光がさしますよ

その日が来ることを私は見守ってます
いつもやさしい言葉をありがとう(*^▽^pq)

ナノ
ナノ
2006年6月1日19:28

☆☆ミルクさんへ☆☆

ミルクさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
調子は如何でしょうか。

本当毎日辛い日を送っているから、1つでも問題が解決に
向かっているのだと想うと安心します。一緒に喜んで下さり
ありがとうございます^^

これからも辛い事、苦しい事、悲しい事は沢山降ってくると
思いますが、どうにか自分を保ち、冷静に対処できればと
感じています。

ミルクさんもゆっくりとお過ごしくださいね^^

ナノ
ナノ
2006年6月1日19:36

★★yuyuさんへ★★

yuyuさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
御加減は如何でしょうか。

心を寛容持つと言うことは大変難しい事ですね。
其処で色んな選択肢を持つということが大切になってくるの
ですね。そうすれば色々な方向に開眼し、見えなかった物も
見えるようになるかも知れません。

今はそのように選択肢を持ったりチャンスを作ったりする
余力がありませんので、中々想ったように前へとは
進めませんが、ゆっくりと自分の傷と向き合いながら、
時には主治医やカウンセラーの言葉を胸に刻みつつ
真へへと進んで行きたいものです。

yuyuさんもお辛い中、温かい言葉をかけて下さり、本当に
感謝しています^^