私は気が付けば俯いてばかりいる。特に気分が塞ぎこんでいる時

等は、眼差しも虚ろで何かを見ているようで何も見ていない、

そんな状態でいる。1日の中で、鬱から抜け出せる時間は殆ど

と言って良いほど無い。




そして少し精神的にダメージがあると、胃が急激に縮み上がり

激痛が走る。これは偏に何も食べ物を食べていないからと

原因は分かっているが、それでも飲み物で乗り越える事しか

今の私には出来ない。エネルギーが無いので、日中どんなに

快晴でも窓からちらりと見るだけで、また鬱に引き込まれる。

そうして俯いて過ごす時間は日毎に増えていく。




しかし、今日はスーパーへ行く道を、少しだけ目線を上げて

歩いてみた。通り道、角を曲がった所に沢山の花々や木が

植えられている広い家がある。ふと見上げると、少し前まで

薄緑色をしていた紫陽花の花が白く咲いていた。そしてその

隣には、桜の花が全て散り、葉だけになった木にさくらんぼが

たわわに実っていた。愛らしい紅色をしたさくらんぼは瑞々しい

その存在を誇っていて、その姿は子どもの頃に見た植物たちを

想起させ、懐かしい気持ちが胸いっぱいに広がった。




スーパーの前には花屋もある。春の花で満ち満ちていて芳香が

漂い、ずっとその花々を見つめていたくなる。目線を上げて

みたり、視線を変えてみたりすれば、心を癒してくれるものが

実は本当に身近にあるものなのだとつくづく感じた。




しかしやはりスーパーへ着くと憂鬱な気分が止め処なく溢れて

くる・・・。今日もまた吐く為の食べ物を購入するのだと思うと、

居た堪れない想いに苦しめられる。スーパーへ行く前には

心が掻き乱されないようにとデパスを2mg服用するのであるが

それでも叫びだしたい気持ちになる。



一体いつまでこんな事を繰り返さねばならないのか!



自業自得であることは充分に承知しているので、それは

口に出す事なく言葉を飲み込むのであるが、その想いがどんどん

心身を蝕んでいくようである。




今は『うつ病』の為に思考能力も低下し、何も出来ず

動く事すら苦しく思う。動きたいと思っても、出来ない。

しかし大学生の頃は過食嘔吐もリストカットもお薬を多目に

飲む事もやり続けながら、毎日大学へ通い勉強をしていた。

大学では小学校や中学校の様に板書など殆どしない。教授や

講師の大切な言葉を聞き取り、それを必死にノートに書き綴る。

参考書など教科書になるものはあれども、殆どが口頭で

述べられる事が大切な事なので、集中している。その為に私は

1人、一番前の席で精力的に講義を受けていた。



あんなに頑張れていた自分は何処に行ったのであろう・・・。



腑抜けてしまったような私は、今病気と闘う事で全精力を

使い尽くしているのかもしれない。お薬に因って得られる睡眠で

束の間の休息をして、起床した途端に闘いは始まる。

しかし今日の様に少し視点を変え、俯きがちの顔を上げて

暮れていき様々に映り行く空の色と、家々が誇らしげに咲かせて

いる花々を見ていると、何となく心は和む。




花の鮮やかな色、柔い色、葉の新緑を眺めていると癒される。




充分な睡眠を取れた今日は、少し寝違えて首が痛かったが、

それでも読書ができる程まで心は落ち着いていた。

また同じ明日が来る。世間は次々と色を変え様々に動いていくが

私は部屋で独り只管病気と闘う。決してそれは世に通じるもの

ではない。



ツカエナイヤツハキリステラレル・・・



そんな世の中で私に生きる場所なんてあるのであろうか・・・。

明日も明後日も明々後日も同じ場所で私は燻り続ける。

もう何も見たくない。何も言いたくない。けれども心に沢山の

言葉が溢れ出てきて処理できずにいる。

その想いを此処で出していけたらと、そう思って言葉を紡ぐ。

明日になれば桃の木は少しだけでも成長しているであろう。

小さな楽しみを一つ一つ拾いながら過ごしていきたい。

コメント

ミルク
ミルク
2006年5月7日22:50

ナノさん、こんばんわ^^

明日から仕事だったと今気づき(遅)
ちょっとお腹がキュルっときてます。あぅ・・

自然って綺麗ですよね。心が和みますよね^^
私は鬱になる前は自然なんてちっとも興味ありませんでした。
でも、鬱で辛くて休職してる時、たまたま外をみたら空がとても青かったのです。
そんな事も気づけなかったんだなぁと思ったのを覚えています。

将来のこと、先の事を考えると私も不安です・・。
でもきっと心配事や悩みがない人なんていません。
皆、多かれ少なかれ不安はあると思います。

そして同じ日は二度と来ません。
ナノさんが居る場所は同じように見えて同じじゃないのです。
ナノさんが頑張った分、少しずつですが光の方向へ
進んでるはずです。絶対に!!

一日今日も頑張りましたね・・。
ゆっくり焦らず、命を繋いでいってくださいね^^

まるこ
まるこ
2006年5月8日16:15

ナノさん・・すごいすごい!!目線を上げて歩く事って、鬱の時には本当に辛い事なのに・・ナノさんは日記で日頃のお辛い症状のご自分を自業自得とおっしゃってましたが、今日はこうして前向きに目線を上げて歩く事が出来たではないですか^^そして色々な景色と出会い、気付き、素敵な体験をなさったではないですか^^それって本当に素晴らしい事ですよ^^どうかこの感覚をお忘れにならずに、また新しい景色や気付きと出会って頂きたいです。勿論ゆっくりゆっくりで構いません。今日のナノさんは明らかにポジティブですし、こうして出来る事を積み重ねる事こそが、今のお辛い現状を打破する何らかのきっかけとなると私は信じます^^ナノさん、本当に頑張りましたね^^ミルクさんもおっしゃっていらしたように、お互い焦らずゆっくりと命を繋いで行きましょうね^^

ナノ
ナノ
2006年5月8日19:28

☆☆ミルクさんへ☆☆

ミルクさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

本当に自然ってうつ病になってから新鮮に目に映り、
愛でると和むようになりました。

そうですね、ミルクさんの仰る通り、同じ日は二度と来ない
のですよね。毎日同じ繰り返しをしていても、ほんの少し
変化があったり、目新しいものを見つけたりしています。
自分でも進んでいると信じたいものです。

ミルクさんもどうかご無理をなさらずお過ごし下さいね。

ナノ
ナノ
2006年5月8日19:35

★★まるこさんへ★★

まるこさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

本当に鬱で塞ぎこんでいる時は目線を上げる事すら辛いもの
ですよね。でも唯一外出するスーパーへ行く時間は、
良い感じに日が暮れていき、花々も昼間とは違った姿を
しています。それを観ると何だか和むのです。

こうして新しい景色を見るのも素敵な体験ですね^^

ポジティヴだったりネガティヴだったりと落差が激しい
毎日を送っていますが、今は何とか読書を嗜める程度まで
浮上しています。いつ鬱の波が襲ってきてズドーンと
突き落とされるか分かりませんが、ゆっくりやって
行きたいと思います。

自然の新鮮さを感じる感覚を忘れず、1日1日を過ごして
行きたいですね。

励ましのお言葉、ありがとうございました!