不安で支配された心。
2006年4月4日 抑うつ状態 コメント (5)本来なら、今日は母と一緒に祖父の家へ行く予定であった。
しかし私は携帯電話の目覚ましアラームにも気付かず、夜中の
過食嘔吐による疲れと、お薬の効用で昏々と眠り続けていた。
昨日は絶対に祖母と祖父に会いにいきたいと思っていた。
久し振りに顔を見せたかった。けれども私の弱い意志は
目覚める事さえも拒否してお昼を過ぎても眠り続けていた。
先ずはこの不規則な生活を正さねばならないと感じる。
特に夜中2回目の過食嘔吐を止められたら、随分違ってくるで
あろうと感じる。
本来人間の身体は朝起きて朝陽を浴び、体内時計を調整する。
そして昼間働き、その日の内に眠る事が良いのであろう。
私はいつの間にか滅茶苦茶な生活習慣が身についてしまった。
それは自分がただ午前中起きていて過食衝動と闘い、負け、
過食嘔吐をする事を避けたいという為だけである。
早朝に眠り、14時過ぎに目覚める。此処まで乱れた生活を
送っていると、きっと治る病気も治らないかも知れない・・・。
けれども、私はいつまでも眠っていたい。意識があればずっと
鬱々とした事ばかりを考える。それが苦しいのもあるが、
兎に角過食嘔吐をしたくないというのが本音かもしれない。
しかし、生活習慣の乱れは不本意にも心の具合さえ悪くする。
今日も兎角原因不明の不安で苛まれていた。何処から来るもの
なのか、何故自分は不安を抱え怯えているのであろうか・・・。
今日仕事が休みであった母だけが祖父の家に行った為、母が
帰宅するのは夜遅い時間である。ずっと1人で過ごさねば
ならない。身体の不調がおきても、ぶっ倒れても誰にも
気付かれない。いつも居る母がいないという事で寂しさも
感じている。凡そこれらの事が不安を引き起こしていると
思うのであるが、幾ら自分に大丈夫だと言い聞かせても、
不安は消えはしない。
自分の死を恐れる事は殆ど無い。でも自分の意思に関わらず
死を迎えたくは無いと思っている。そして夜遅く車を運転して
帰ってくる母の事も心配でならない。この雨の中、無事帰って
来られるのか・・・等。自分の死よりも、私の大切な人達の『死』を
酷く恐れている自分がいる。それは不安と言うより恐怖に近い。
そして抑うつ状態である自分が、外出さえままならなくなった
事が悔しくて仕方ない。『外出しなければならない』と思うと
忽ち動かなくなる身体。憎くて憎くて仕方が無い。
今日は通っている病院が臨時休業の為、電話診察も無かった。
希死念慮が突然降って湧いて出てくる事や、毎日の苦しみを
言葉として主治医に伝える事が出来ず、少し辛い。
この雨で、桜は散ってしまうのであろうか。去年の春までは
自分で自転車を漕いで40分かけて通院できていた為、
梅の花も桜の花も菜の花も、堪能する事ができていた。
こうも外に出られず家にいると、季節感など殆ど感じ無いし、
酷ければ今日が何日で何曜日かも分からなくなる。
それ程自分の周囲に何も関心が無くなってきている事であろう。
未だ、心や脳は『不安』に支配されている。
1人とはこんなにも心細いものなのかと改めて感じた。
しかし私は携帯電話の目覚ましアラームにも気付かず、夜中の
過食嘔吐による疲れと、お薬の効用で昏々と眠り続けていた。
昨日は絶対に祖母と祖父に会いにいきたいと思っていた。
久し振りに顔を見せたかった。けれども私の弱い意志は
目覚める事さえも拒否してお昼を過ぎても眠り続けていた。
先ずはこの不規則な生活を正さねばならないと感じる。
特に夜中2回目の過食嘔吐を止められたら、随分違ってくるで
あろうと感じる。
本来人間の身体は朝起きて朝陽を浴び、体内時計を調整する。
そして昼間働き、その日の内に眠る事が良いのであろう。
私はいつの間にか滅茶苦茶な生活習慣が身についてしまった。
それは自分がただ午前中起きていて過食衝動と闘い、負け、
過食嘔吐をする事を避けたいという為だけである。
早朝に眠り、14時過ぎに目覚める。此処まで乱れた生活を
送っていると、きっと治る病気も治らないかも知れない・・・。
けれども、私はいつまでも眠っていたい。意識があればずっと
鬱々とした事ばかりを考える。それが苦しいのもあるが、
兎に角過食嘔吐をしたくないというのが本音かもしれない。
しかし、生活習慣の乱れは不本意にも心の具合さえ悪くする。
今日も兎角原因不明の不安で苛まれていた。何処から来るもの
なのか、何故自分は不安を抱え怯えているのであろうか・・・。
今日仕事が休みであった母だけが祖父の家に行った為、母が
帰宅するのは夜遅い時間である。ずっと1人で過ごさねば
ならない。身体の不調がおきても、ぶっ倒れても誰にも
気付かれない。いつも居る母がいないという事で寂しさも
感じている。凡そこれらの事が不安を引き起こしていると
思うのであるが、幾ら自分に大丈夫だと言い聞かせても、
不安は消えはしない。
自分の死を恐れる事は殆ど無い。でも自分の意思に関わらず
死を迎えたくは無いと思っている。そして夜遅く車を運転して
帰ってくる母の事も心配でならない。この雨の中、無事帰って
来られるのか・・・等。自分の死よりも、私の大切な人達の『死』を
酷く恐れている自分がいる。それは不安と言うより恐怖に近い。
そして抑うつ状態である自分が、外出さえままならなくなった
事が悔しくて仕方ない。『外出しなければならない』と思うと
忽ち動かなくなる身体。憎くて憎くて仕方が無い。
今日は通っている病院が臨時休業の為、電話診察も無かった。
希死念慮が突然降って湧いて出てくる事や、毎日の苦しみを
言葉として主治医に伝える事が出来ず、少し辛い。
この雨で、桜は散ってしまうのであろうか。去年の春までは
自分で自転車を漕いで40分かけて通院できていた為、
梅の花も桜の花も菜の花も、堪能する事ができていた。
こうも外に出られず家にいると、季節感など殆ど感じ無いし、
酷ければ今日が何日で何曜日かも分からなくなる。
それ程自分の周囲に何も関心が無くなってきている事であろう。
未だ、心や脳は『不安』に支配されている。
1人とはこんなにも心細いものなのかと改めて感じた。
コメント
できるなら死んでほしくない・・・はじめての子供を生んでその子が心臓病で移植が必要になる可能性もあるからと
医師にいわれたとき 駄目なときは一緒に死ぬつもりで
遺書をかいた。
なんとか普通の暮らしができてる今は本当にありがたい。
不規則は辛いですね・・・
私も一日寝ないで薬を頓服も飲めるだけのんで 子供の入園式に行ったのに4日は送っていけずに初日におやすみ・・・
今 友達の死と向かい合いながら 生きたいと思う自分と
どうでもよくなる自分にふらふらしてます
ナノさん 今年のさくらを見れたのですね
私はまだつぼみしか見てません(咲いてなくて)
外の風は春ですね・・・
こんな時間にげんきな私は朝子供を送りだしたらゆっくり
寝れる量の薬をのみます。夜飲むと死んだように寝て
起きない私が怖いみたいで・・・
ナノさんはお友達とあったりはしてないのですか?
私はまったく・・・会ってないです。
暗くてごめんなさいm(__)m
季節・・・寒いとか暖かいとか晴れなのか雨なのかわからくなってしまいますね。
私は先生から言われました。
自分を守りなさい、マイナス思考ではなくプラスに考えて。
・・・といわれても毎回マイナス思考炸裂です・・・
もう何もかも投げ出して逃げたい、消えてしまいたい。
こんな事ばかり考えて勝手に落ち込んでます^^;
もうちょっとプラス思考に物事をやりたいですね。。。
紫音より
私心配性なんで・・(^^;)おせっかいでごめんなさいね・・
昨日は眠れましたか?ネットというこんな世界でであっても
私は友達だと(勝手にですが)思ってます。
だから、全部は辛さがわからないかもしれないけど
ナノさんが一人の孤独と闇の中にいるのなら 私は何度でも
ここにきてあなたの名前を呼びます。
ナノさん こっちの明るいところで話をしょうよ!!
ひとりじゃないよ!!私も紫音さんもいるよ!!
できないことがあっても それは今だけ・・・
明日は外にでれるかもしれない
ナノさんの心の奥深いところにある 生きる力がわきあがってくるかもしれない
私は消えたくなっても死にたくなっても その力がどこかで
自分を死に至らしめないで守ってくれてると どこかで
信じてる
ナノさん 自分を追い詰めて苦しくなったら
いつでもたすけて!!って叫んで・・・
私、何度でもここにくるからね
絶対見捨てたりしないから・・・だから 一緒にゆっくりいきていこう
yuyuさん、2回もコメントを残してくださり、本当にありがとうございます。そこまで心配してくださっていると思うと、とても嬉しい限りです。
yuyuさんは命と向き合っているのですね・・・。お子様の心臓のことを知らされたときはすごくショックだったのではないかとお察しします。また、大切なお友達の死が目前にある事もとても辛いですね・・・。
お友達と思ってくださっている事、とても嬉しく思います。「1人じゃないんだ」とネットの世界にいると、そう感じられます。
私も鬱で動けない為、最近全く友達と会っていません。親友は九州に住んでいるの遠くて会いに行くことができず悲しいですね。でも毎日メールのやり取りをしているので、お互いの状態を知る事が出来ます。
生と死。私はこの狭間にいますが、私が生きる事を望んでくれる人がいる限りは必死になってでも生きようと思います。
本当に、温かい言葉をありがとうございました。
紫音さん、こんばんは。励ましのコメント、ありがとうございます。
そうですね。此処でこうして紫音さんとお話できているんですものね。1人じゃないですね^^
でもやはり不安感はどこからともなく溢れ出てきて困ってしまいます^^; それを振り払う事は難しくて。
私も自分の状態が思わしくなかったら、少し多めにお薬を服用するようにしています。効くまでの時間がもどかしいのですが、何とか落ち着けます。これ以上生活が不規則にならないよう、寝て逃げる事は出来ませんが、何とか踏ん張ってます。
私も良く主治医やカウンセラーに「自分を守りなさい」と言われます。自分を守る為なら、人を傷つけたり貶めたりしない嘘ならついても構わないと言われます。でも中々自分を責め苛む気持ちは消えなくて、守る術も解らなくなってしまいます・・・。
私もマイナス思考で、それは小さな期待やプラス思考に考えた結果が打ち砕かれた時のショックが大きいから、最初からマイナスに考えた方が傷が浅くて済むと思ってしまうからですね・・・。
ゆっくりゆっくり進んでいけるといいですね。