人間は、朝起きて御飯を食べ、昼に活動し、夜になったら
リラックスして眠るという状態が理想の生活習慣であろう。
私は中学生の頃から不眠の気があり、床に就いても長い時間
眠れず、何度も寝返りを打ち深夜2時頃までは起きていたように
思う。それは高校に入ってからも続いていて、摂食障害が進行
していくにつれ、不眠は酷くなった。そして大学の保健管理
センターでカウンセリングを受けるようになり、其処に勤める
精神科医との話し合いによって睡眠薬が処方されるようになり
やっと床に就いて暫くしたら眠気がやってきて安眠を得られる
ようになった。
大学に通っていたり、卒業してお仕事をしたりしていた時は、
眠る時間が遅い早いに関わらず、早起きをして朝から活動
していた。
もちろん日中もお薬を服用していたので眠気と闘いながら過ごす
日々であった。
その仕事の契約期間が終わった頃、病気は悪化していた。
家庭環境も劣悪だった為、過食嘔吐なんかは寝る間も惜しんで
までやる最悪な状態であった。
その内、完璧な夜型生活が身についた。
家庭環境が漸く快適になり、1人で静かに過ごせる時間が増え、
自分と向き合う時間が増えた。そうすると自分の醜い部分、
汚い部分、卑劣で卑小な部分ばかりが浮き立ってきて、やがて
うつ病を患った。不眠は酷くなる一方で強い薬を処方される
ようになった。
そして此処半年は朝方に就薬を服用し、昼頃起きて活動を
始めるようになった。しかし活動といっても抑うつ状態で只管
沈鬱とした心を持て余し、自分の情けなさを責め苛むだけで
ある。若しくは過食に走らない為にミネラルウォーターを飲み
続けたり氷を食べたりといった一見意味の無い行動・・・。
でも、朝から起きてしまうと私は時間の遣い方が分からない事、
また空腹感が襲ってくる為、過食嘔吐に走る確率が高い。
だから昼過ぎに起床し、ゆっくりと夜にスーパーへ行く時間まで
過ごすのが今出来る過食回避の方法である。
しかし、人間の体内リズムは朝日光を浴び活動するようにできて
いる為、私は不健康になる一方である。過食嘔吐している時点で
もう身体を滅茶苦茶に痛めつけている訳であるが・・・。
夜、21時過ぎに1度目の過食嘔吐をする。その疲れ具合に因り
2度目は2時〜3時位に始める。そうなると全てが終わるのは
もう朝方で、お薬を服用するのもその時間になる。極めて不健康
な生活習慣だと身に沁みて感じる。改めたいと思うが、朝起きて
只管過食の衝動と闘うのはとっても辛い事である。そして
抑うつ状態で鬱々と悩む時間も増えるのも苦しい。
社会で働く人々は誰しも悩みを抱え、それでも頑張って生きる為
食べていく為に仕事をしている。また、同じ摂食障害の方たちも
頑張って働いている人も居る。これは偏に自分の弱さ、情けなさ
だと痛感する。だけど、身体は鉛のように重く動けない。
全てが言い訳になってしまう・・・・・・けれどもこれが私のお粗末な
現状である。だけど、必死に最低限の家事だけはこなす。
これが私の精一杯の『できる事』であると感じている。
夜型として身に付いてしまった生活習慣は容易に変えることが
出来ない。天気の良いお昼はお散歩日和だと思うけれど、
今は家の目の前の道路が工事中で日中騒音が酷く、ずっと苛々
して気が塞ぐ。年度末であるから、私が住んでいる地域はこの
時期になると年度の税金を使い果たす為道路を綺麗にする
為頻繁にアスファルトを掘り返しては埋めるという一見無駄な
工事を到る所でやり始める。家の借家は古い為壁も薄く、
騒音はダイレクトに耳をつんざく。そして又苛々と共に過食衝動
がむっくりと起き出して来る。騒音には本当に参っている。
悩む所は、果たして生活習慣を正して朝起きて活動をし始める
事は自分にとって良いのであろうかという事である。
主治医に相談すると、
「今のままでいいんじゃない?昼までぐっすりと
たっぷり睡眠時間をとった方が良い。」
と仰る。けれどもこの生活習慣だと母と擦れ違いになる事が多く
会話の時間を持てない日もある。そうすると母も不安定になって
いるし、私も1日殆ど誰とも会話しない状態になる。
『二兎を追うものは一兎をも得ず』
と言う通り、全てを望もうとしては欲張りなのかもしれない。
今出来るのは、努力を怠らず、日中の過食嘔吐をしないという事
だけで精一杯かもしれない。
そんな情けない私を支えて下さる方々に感謝の念を抱き、
その気持ちを忘れずできるだけゆっくりと自分を見直したい。
リラックスして眠るという状態が理想の生活習慣であろう。
私は中学生の頃から不眠の気があり、床に就いても長い時間
眠れず、何度も寝返りを打ち深夜2時頃までは起きていたように
思う。それは高校に入ってからも続いていて、摂食障害が進行
していくにつれ、不眠は酷くなった。そして大学の保健管理
センターでカウンセリングを受けるようになり、其処に勤める
精神科医との話し合いによって睡眠薬が処方されるようになり
やっと床に就いて暫くしたら眠気がやってきて安眠を得られる
ようになった。
大学に通っていたり、卒業してお仕事をしたりしていた時は、
眠る時間が遅い早いに関わらず、早起きをして朝から活動
していた。
もちろん日中もお薬を服用していたので眠気と闘いながら過ごす
日々であった。
その仕事の契約期間が終わった頃、病気は悪化していた。
家庭環境も劣悪だった為、過食嘔吐なんかは寝る間も惜しんで
までやる最悪な状態であった。
その内、完璧な夜型生活が身についた。
家庭環境が漸く快適になり、1人で静かに過ごせる時間が増え、
自分と向き合う時間が増えた。そうすると自分の醜い部分、
汚い部分、卑劣で卑小な部分ばかりが浮き立ってきて、やがて
うつ病を患った。不眠は酷くなる一方で強い薬を処方される
ようになった。
そして此処半年は朝方に就薬を服用し、昼頃起きて活動を
始めるようになった。しかし活動といっても抑うつ状態で只管
沈鬱とした心を持て余し、自分の情けなさを責め苛むだけで
ある。若しくは過食に走らない為にミネラルウォーターを飲み
続けたり氷を食べたりといった一見意味の無い行動・・・。
でも、朝から起きてしまうと私は時間の遣い方が分からない事、
また空腹感が襲ってくる為、過食嘔吐に走る確率が高い。
だから昼過ぎに起床し、ゆっくりと夜にスーパーへ行く時間まで
過ごすのが今出来る過食回避の方法である。
しかし、人間の体内リズムは朝日光を浴び活動するようにできて
いる為、私は不健康になる一方である。過食嘔吐している時点で
もう身体を滅茶苦茶に痛めつけている訳であるが・・・。
夜、21時過ぎに1度目の過食嘔吐をする。その疲れ具合に因り
2度目は2時〜3時位に始める。そうなると全てが終わるのは
もう朝方で、お薬を服用するのもその時間になる。極めて不健康
な生活習慣だと身に沁みて感じる。改めたいと思うが、朝起きて
只管過食の衝動と闘うのはとっても辛い事である。そして
抑うつ状態で鬱々と悩む時間も増えるのも苦しい。
社会で働く人々は誰しも悩みを抱え、それでも頑張って生きる為
食べていく為に仕事をしている。また、同じ摂食障害の方たちも
頑張って働いている人も居る。これは偏に自分の弱さ、情けなさ
だと痛感する。だけど、身体は鉛のように重く動けない。
全てが言い訳になってしまう・・・・・・けれどもこれが私のお粗末な
現状である。だけど、必死に最低限の家事だけはこなす。
これが私の精一杯の『できる事』であると感じている。
夜型として身に付いてしまった生活習慣は容易に変えることが
出来ない。天気の良いお昼はお散歩日和だと思うけれど、
今は家の目の前の道路が工事中で日中騒音が酷く、ずっと苛々
して気が塞ぐ。年度末であるから、私が住んでいる地域はこの
時期になると
為頻繁にアスファルトを掘り返しては埋めるという
騒音はダイレクトに耳をつんざく。そして又苛々と共に過食衝動
がむっくりと起き出して来る。騒音には本当に参っている。
悩む所は、果たして生活習慣を正して朝起きて活動をし始める
事は自分にとって良いのであろうかという事である。
主治医に相談すると、
「今のままでいいんじゃない?昼までぐっすりと
たっぷり睡眠時間をとった方が良い。」
と仰る。けれどもこの生活習慣だと母と擦れ違いになる事が多く
会話の時間を持てない日もある。そうすると母も不安定になって
いるし、私も1日殆ど誰とも会話しない状態になる。
『二兎を追うものは一兎をも得ず』
と言う通り、全てを望もうとしては欲張りなのかもしれない。
今出来るのは、努力を怠らず、日中の過食嘔吐をしないという事
だけで精一杯かもしれない。
そんな情けない私を支えて下さる方々に感謝の念を抱き、
その気持ちを忘れずできるだけゆっくりと自分を見直したい。
コメント
背中をさすりましょう。
悲しいときには抱きしめましょう。
苦しい時には肩に手を置き話を聞きましょう。
今生きているってことだけで精一杯なんですよね。
どれだけの時間がかかるかわからない手探り状態だけど
やまない雨はないんです。ほら、たまに日が差したり
しませんか・・・?雨ばかりじゃないはずですよ。
一緒に克服していきましょう。 紫音より
まるこさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>無理をしない努力。
そうですね。それこそ大切な事かも知れませんね。そして今出来る事をこなしていけば、確かに幾許かの自身に繋がりますね。中々その発想が出来ずにいました。助言、ありがとうございます。
今は本当に何も出来ない事のほうが多く、それだけで凹んでしまうのですが、強迫観念に振り回されること無く少しでも自分のペースでやっていけたらと思いました。少しずつというのがポイントですね^^お互いゆっくりいきましょうね。
★★紫音さんへ★★
紫音さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
私を思い遣ってくださる思いに涙が滲みます。紫音さんもツライのに、そう仰ってくださって本当にありがたいです。
>やまない雨はない
・・・そうですよね。土砂降りの中にいても、いつかは日が差す時が来ますよね。それを待ちながら克服していけるといいですね^^